当院は札幌にありますが、寒い季節になると関節の痛みが強くなってきます。
特に本州よりも冷え込みの続く札幌では関節の痛みが続きやすく、何もしないでいると悪化してしまいがちです。
冷え込みが強くなればなるほど、関節痛にお悩みの方は多いのではないでしょうか?
今回は冬に多い関節の痛みや対策・予防方法についてご紹介していきます。
なぜ冷えると関節の痛みが出るのか?
まずは、なぜ冬になると様々な関節の痛みが出やすいのかご存知でしょうか?
特に慢性的な痛みのある方は冬がとても辛い季節になります。
対策を取るにあたって、痛みの原因・理由を見ていきましょう。
痛みの主な原因について
それぞれの痛みの位置によって様々ですが、主な原因として代表的なのが血行不良です。
冷え込んでくると血管が収縮され血行が悪くなりがちで、老廃物も溜まりやすくなり、筋肉などが固まるので関節を動かすのにも重さを感じやすく、それが負担となり痛みを感じます。
冬以外でも関節の痛みのある方は、冬は特に無理に動かさないように気を付けなければなりません。
その他の痛みの原因となるもの
その他の痛みの原因として、冬の寒い季節に多い運動不足や肥満が挙げられます。
気温が低いとどうしても外出や行動が減少したりして、日常の活動が鈍くなりがちではないでしょうか。
また、逆に身体を温める為に無理な運動をする事も原因の1つとなりますので、気温の低い日の運動は必ず軽く体をほぐすように前準備をしておきましょう。
冬にしておきたい関節の痛み予防
冬の辛い関節痛を悪化させない為にも、自宅でできる予防・対策をしましょう。
無理なく生活に取り入れられる対策も多いので、意識するようにしてみてください。
関節痛予防の重要なポイント
主な原因の血行不良を改善する為に、身体を温める事・動かす事の2つが重要になってきます。
ちょっとした事なのですが、室内が暖かいからと薄着で生活したりそのまま外に出たりするのは身体にとても負担になるので避けましょう。
温かい飲み物や食事もお鍋やしょうが汁など、体を温める食品をひとつ取り入れてみたり、しっかりと入浴する事が大切です。
冬の運動で身体を温める
運動不足といっても、普段特別な運動をしないのに無理に運動をするとかえって痛めてしまう可能性があります。
大切なのはウォーキングやストレッチなど、軽い運動を継続的に行う事が大切です。
もし、関節が痛くてできないという方は、座ったまま足を上げ下げしたり、足踏みをするなどできる範囲で挑戦してみてください。
冬は温かい生活を意識する
先ほどもご説明したように、日常的にできる予防はたくさんあります。
以下の事を少しでも意識して実践してみてください。
- 運動は無理なく継続する
- 薄着をせず温かい服を着用する
- 身体が暖まる食品を取り入れる
- 入浴でしっかりと温まる
- カフェインを取り過ぎない
簡単なストレッチのやり方
リンパを促す事で、冬に悪化しやすい肩こりや乾燥・むくみを解消するストレッチです。
- ①肩幅に足を開き、腰の後ろで手の平をくっつけるように組む
- ②背筋をピンとしたまま腕をそのまま下に下げていく
- ③首を左右片方ずつ傾けて10秒数える
このストレッチは肩こりやむくみなどに最適なストレッチです。
左右1回ずつでも良いので毎日やってみてください。
札幌にお住まいの方はより一層の対策を!
札幌は本州よりも気温が低い時期が長く、朝日が昇っても雪によって床冷えしやすいです。
とはいえ、寝ている間に汗をかくほど着込むのも身体に悪いので、適度にインナーの着用や冷気が伝わりづらい布団など万全の準備をしていきましょう。
また、就寝中の冷えには特に注意が必要で、頭部が冷えてしまうのは非常に身体に悪いので、ちょっと冷えるなと思ったら可能であればニット帽なんかもあると良いかと思います。
寝る前に足を揉みほぐしたり、足を伸ばしてつま先を反らせて筋肉を伸ばす事もおすすめです。
札幌の冷えは長い!
これは札幌に限らず北海道全体にも言える事なのですが、本州よりも早く秋頃から冷え込み春になっても肌寒い日が続きます。
それに、雪かきや通勤の冷え、寒暖差による疲労感など、外出するだけでも結構な体力を消耗しやすく神経の痛みも感じやすくなります。
札幌にお住まいの方・慣れない札幌で神経痛にお悩みの方はお気軽に当院にご来院ください。
症状にお困りの方へ
病院や整骨院、マッサージなど、どこに行っても症状が改善せずにお悩みの方は当院にお任せください。
当院は、痛みの原因を見つけ治療し、症状が再発しないよう全力でサポートいたします!