オステオパシーという施術は少しずつその効果を実感してくれるお客様が増えているものの、まだまだ一般的に聞きなれた名称ではありません。
「オステオパシーと整体って何が違うの?」という疑問や「何だか怪しい…」と感じる方が多いかと思います。
簡単に言ってしまうと、どちらも痛みを緩和・改善するという目的があるものの、治療のポイントの焦点が異なります。そして、オステオパシーも歴史のある西洋医学であり全く怪しい治療ではないという事です。
オステオパシーについてより理解を深めていただけるようご説明していきますので、気になっている方はご覧ください。
オステオパシーと整体の違い
オステオパシーと整体の違いについては多くの方が疑問に思っているのではないでしょうか?
まず整体という分類が広く、オステオパシーも整体の1つになります。
おそらく皆さんが想像している整体であれば身体の歪みや姿勢などを矯正するイメージで、施術も痛みのあるものから少ないような骨盤矯正などの筋骨格の治療を目的としている物が多いかと思います。
オステオパシーは筋骨格だけでなく全体に着目し、内臓や頭蓋・神経など身体全体から促すべきポイントを押さえて、治癒能力を高め改善させる施術方法です。
簡単に言えば直接的な痛み止め薬ではなく、漢方薬に近いもの…でしょうか。
オステオパシーの特徴
オステオパシーの特徴としてまず想像するよりも痛みが少ないという特徴があります。
一般的に思い浮かべる整体のマッサージのようでマッサージではない、必要な部分を少し触って動かすといったイメージです。
そうして身体全体の歪みなどを少しずつ調整していきます。
身体のどこか1部分に痛みがあっても身体全体に関係しているという東洋医学と、身体全体が持っている自然治癒力を促すという西洋医学の両方の特徴を持ち合わせた施術を行います。
オステオパシーはカイロプラクティックの仲間
オステオパシーは怪しい施術などではなく、分かりやすい解釈をするとカイロプラクティックの仲間で治療の焦点が非常によく似ていて、元々は東洋医学と西洋医学で哲学を織り交ぜた治療であるという訳です。
そして、それぞれの名称は技法ではなく哲学を指す名称であり、それに基づいた手技で施術を行うので、仲間であっても少し異なりますし、同じオステオパシーでも異なる場合もあります。
カイロプラクティックも今は広く認知されてますが、同じように思われていたかもしれませんね。
オステオパシーは整体の1つである
先ほど説明したような理解も大切ではありますが、どこの整体も共通するのは「まず試してみて合うか合わないか」が大切です。
医療のようにこの病気にはここを治すという事ではなく、この人のここを治すという様に個々の身体の特徴や癖を把握した上での施術になるからです。
病院に行っても改善しない症状は多くあり、整体で改善したという声も多くまずは体験してみるという事が一番なのかもしれません。
オステオパシーと哲学の関係
オステオパシーと哲学の関係性について、オステオパシーには4大原則が存在し、以下の4つが根本にあります。
- 身体は1つのユニットである
- 身体は自己治癒・調節・維持能力を持つ
- 構造と機能は関与し合っている
- 合理的な治療は身体の調和・調節および構造と機能の相互関係の原理に基づいている
この原則に基づいて身体全体の自己能力を高める施術を行います。
身体の基礎は非常に重要
基本的に人体はリラックスした状態でないと身体は堅くなってしまい、どの部分にも効果が届きにくく身体も疲れてしまうという特徴があります。
整体全般で言える事なのですが、緊張状態で施術を行っても効果を実感する事はできません。
人の精神状態は個人差があり、環境に影響を受けやすい方は特にどこでも改善する訳では無いので、そのような時に哲学に紐づいたオステオパシーでの施術をおすすめします。
オステオパシーで自己治癒力をサポートする
オステオパシーの目的を簡単に例えると、ダイエットで食事制限ばかりしていても全く運動をしていないので痩せないという風に、まず痩せるには身体の基礎部分の活動を活発化する事で燃焼させる必要があります。
そのようにオステオパシーの考え方は身体全体は1つで繋がっているという認識で身体全体から促していく事で治癒能力を高めるサポートをするという役割があるという事です。
身体の根本的改善を目指して身体を活性化させる事で、痛み改善だけでなく免疫力を高める効果が期待できるオステオパシーの施術が気になっている方は何でもご相談ください。
症状にお困りの方へ
病院や整骨院、マッサージなど、どこに行っても症状が改善せずにお悩みの方は当院にお任せください。
当院は、痛みの原因を見つけ治療し、症状が再発しないよう全力でサポートいたします!